LIFE

ビビり男のマイホーム10年目点検を受けて自分で出来ることやってみた【汚水管・排水口清掃編】

先日マイホームの10年目点検を受けて、外回りにある汚水管(キッチン・浴槽・洗濯・洗面…)の中も蓋を開けてチェックしてもらいました。 私自身は蓋を開けたこともなく、全く気にしてなかったのですが キッチンのところ詰まりだしてます...
LIFE

マイホームの10年目点検。今となって建てるときに考えておけばよかったなあと思った事

早いものでマイホームを建ててから10年が経とうとしています ハウスメーカーさんから「1・3・10年目の点検」があるのですが、いよいよ最後の10年目点検を先日終えました。 あっという間の10年間でした。そして点検前日は息子の卒業...
LIFE

負担軽減策が効いた!2023年2月の電気代

電気代の高騰しており、2023年1月の電気代の請求に驚かれた方も多かったのではないでしょうか? 我が家でも1月の電気代は過去最高を大きく上回る 7万1,829円(使用量2865kWh) と、驚愕の数字を叩き出しています。...
投資

2023年2月の投資状況レポート「300万円の壁」までもう少し!

資産推移(~2023年2月)/楽天証券口座 まずは資産総額・保有資産評価額とその内訳です 2023年2月2023年1月前月比比率(%)資産総額(円)292946528157801136854.04保有資産評価額(円)29175...
BLOG

Googleさんから「お手紙」頂くまでの話

ついに2023年2月8日に 「Googleさんからのお手紙」 頂きました! 2021年7月20日に「Googleアドセンス」合格してから、568日。 約1年半かかりました。超スローペースな底辺ブロガーで...
LIFE

「朝活」をしていると言ったらよく聞かれること

私は朝活をしています。もうかれこれ10年以上はやっています 【朝活】10年以上続けてる朝活の方法と始め方 たまには寝坊することもありますが、ほぼ毎日朝は4~5時に起床し、しばしの「ひとり時間」を満喫しています。 つまり朝...
LIFE

ビビり男の確定申告【確定申告書作成編】

前回は 「iDeCo初回分が年末調整に間に合わないため、自分で初めてe-Taxで確定申告をするにあたり、マイナンバーカード方式でするために登録と本人確認をする!」 ビビり男の初めて「e-Tax」で確定申告してみた!【iDeCo...
LIFE

ビビり男の初めて「e-Tax」で確定申告してみた!【iDeCo初回分・ICカードリーダー使用編】「マイナンバーカード方式の登録から本人確認まで」

タイトルが長い! 2022年11月から「iDeCo」にて積立投資を始めましたが、初年度の11・12月分(24,000円分)は、会社での年末調整に間に合わず自分で確定申告する必要がある! とのことで、ビビりながらビビりはやってみ...
LIFE

その電子メモパッド買い替え時かも?

電子メモパッドをご存じでしょうか? 書いたメモをボタン一つでパッと消せる。黒板のような板(パッド)です。 我が家ではキッチンメモに使ったり、小学生の子供たち2人もそれぞれ持っており「お絵描き・落書き・計算用紙・ちょいメモ」にと...
投資

2023年1月の投資状況レポート「全米か、それ以外か」

2023年最初の投資レポートです 一般NISAもまた再開ですが、昨年からの積み立てとは銘柄変更。 そして対象者が拡充された「iDeCo」も始めました!iDeCoについては特に投資状況レポートでは触れたり触れなかったりというスタ...
LIFE

ビビり男のマイホーム10年目点検を受けて自分で出来ることやってみた【汚水管・排水口清掃編】

先日マイホームの10年目点検を受けて、外回りにある汚水管(キッチン・浴槽・洗濯・洗面…)の中も蓋を開けてチェックしてもらいました。 私自身は蓋を開けたこともなく、全く気にしてなかったのですが キッチンのところ詰まりだしてます...
LIFE

マイホームの10年目点検。今となって建てるときに考えておけばよかったなあと思った事

早いものでマイホームを建ててから10年が経とうとしています ハウスメーカーさんから「1・3・10年目の点検」があるのですが、いよいよ最後の10年目点検を先日終えました。 あっという間の10年間でした。そして点検前日は息子の卒業...
LIFE

負担軽減策が効いた!2023年2月の電気代

電気代の高騰しており、2023年1月の電気代の請求に驚かれた方も多かったのではないでしょうか? 我が家でも1月の電気代は過去最高を大きく上回る 7万1,829円(使用量2865kWh) と、驚愕の数字を叩き出しています。...
LIFE

「朝活」をしていると言ったらよく聞かれること

私は朝活をしています。もうかれこれ10年以上はやっています 【朝活】10年以上続けてる朝活の方法と始め方 たまには寝坊することもありますが、ほぼ毎日朝は4~5時に起床し、しばしの「ひとり時間」を満喫しています。 つまり朝...
LIFE

ビビり男の確定申告【確定申告書作成編】

前回は 「iDeCo初回分が年末調整に間に合わないため、自分で初めてe-Taxで確定申告をするにあたり、マイナンバーカード方式でするために登録と本人確認をする!」 ビビり男の初めて「e-Tax」で確定申告してみた!【iDeCo...
LIFE

ビビり男の初めて「e-Tax」で確定申告してみた!【iDeCo初回分・ICカードリーダー使用編】「マイナンバーカード方式の登録から本人確認まで」

タイトルが長い! 2022年11月から「iDeCo」にて積立投資を始めましたが、初年度の11・12月分(24,000円分)は、会社での年末調整に間に合わず自分で確定申告する必要がある! とのことで、ビビりながらビビりはやってみ...
LIFE

その電子メモパッド買い替え時かも?

電子メモパッドをご存じでしょうか? 書いたメモをボタン一つでパッと消せる。黒板のような板(パッド)です。 我が家ではキッチンメモに使ったり、小学生の子供たち2人もそれぞれ持っており「お絵描き・落書き・計算用紙・ちょいメモ」にと...
LIFE

【電気代】2023~2024年の冬がヤバイ!シミュレーションしてみたら高額になった話

とにかく電気代が高い! 2022~2023年の冬は電気代が大変なことになると予想はしていましたが、2023~2024年の冬はもっと大変なことになりそうです 2023年1月中旬からの使用量。つまり2月検針分からは政府の「負担軽減...
LIFE

2023年4月からの電気代値上げ率について考えてみた

12~1月になって寒くなり暖房を電気・灯油・ガスで使用しているご家庭では1月の電気料金に大変驚かれたんではないでしょうか?我が家でも7万円を超える電気代の請求がきました。 2023年1月の電気代が7万円超えてきた話 覚悟はして...
LIFE

2023年1月の電気代が7万円超えてきた話

2023年1月の検針結果が我が家にも届きました 使用量は2865kWhで 電気代は7万1829円!!! あれ?うちは温室栽培してたかな?もしくは寒さに弱いペットを飼ってたかな?と思いましたが いやいや、どちらもして...
投資

2023年2月の投資状況レポート「300万円の壁」までもう少し!

資産推移(~2023年2月)/楽天証券口座 まずは資産総額・保有資産評価額とその内訳です 2023年2月2023年1月前月比比率(%)資産総額(円)292946528157801136854.04保有資産評価額(円)29175...
投資

2023年1月の投資状況レポート「全米か、それ以外か」

2023年最初の投資レポートです 一般NISAもまた再開ですが、昨年からの積み立てとは銘柄変更。 そして対象者が拡充された「iDeCo」も始めました!iDeCoについては特に投資状況レポートでは触れたり触れなかったりというスタ...
投資

2022年12月の投資状況レポート「QYLDはそろそろ…??」

2022年12月の投資レポートです 12月は米国株安と日銀の金融引き締めを受けて円高に振れたことにより、大幅安になりました いずれにしてもコツコツとやるしかないですが。 では資産推移から 資産推移(~2022年12...
投資

【私の投資歴】失敗の連続!100万円の損失からインデックス投資に至るまで

投資と言うとどうしても「損」をするというイメージが強いようですが、先日岸田総理が2024年からの「新NISA」により制度の拡充を発表したことにより、今後、日本でも「投資」をする人がもっと増えるのではないでしょうか? かくいう私は20...
投資

2022年11月の投資状況レポート

2022年11月の投資状況レポートです 今月はヤフオクで6万円ほどの収益があったのと、先月からNISA枠を超えてしまったのでその分を別へ投資したりなど諸々合わせて10万円以上を投資に回したのですが…はてさて 資産推移(~202...
投資

【AIQ】売りたいけど含み損で手放してない。そんな銘柄【米国株】

【AIQ】という銘柄をご存じでしょうか? ご存じない? AIQとは AIQとは グローバルX AIビッグデータ ETF(Global X Artificial Intelligence & Technology...
投資

2022年10月の投資状況レポート

2022年10月の投資状況レポートです NISA枠を使い切ってしまったので毎月積み立てしていた投資信託の2022年分は終了しました。 11月、12月はその積立金を特定口座枠で高配当ETFの買増し資金にする予定 QYLD…...
投資

2022年9月投資状況レポート「円安!物価高!為替介入!株安!」

円安が止まりません!9月22日一時145円代まで円安になり、ついに「伝家の宝刀」である「為替介入」が実施され140円台まで戻しましたがその後数日で再び144円台で推移しています。(10月2日朝で1$=144.70円) 更なる為替介入...
副業

【現状確認】55歳までに毎月5万円以上の副収入・配当金を目指して」(現在の年間配当金とブログ開始からの収益は?)

現在アラフィフ真っ只中でビビりの私は「55歳までに本業以外で毎月5万円以上の副収入・配当金を得る」ことを目標に掲げて日々を過ごしております。 【目標】55歳までに毎月配当5万円以上・セルフ週休3日以上・60歳までにはスパッと退職 ...
投資

2022年8月投資状況レポート「LINE証券開設と日本株高配当ポートフォリオの作成(*´ε`*)チュッチュ」

異常に早い梅雨明けから猛暑日が続き、そんな暑い日も少し収まり秋になるのかなと思いきや、台風11号の到来。まさに異常気象です。ビビります。冬の雪が心配、それから電気代も。 【LIFE】なぜ電気料金が高い?3か月連続4万円超えた話 ...
LIFE

【ネガティブワード】を言わない習慣

ビビりブロガーです、久しぶりにボウリングしたら1投目からストライクだした息子(小6)に負けるんじゃなかろうかとビビりました。結果、息子「88」、私「133」でした。まだまだ圧勝だな、ふっふふ(汗) さて私は2年ほど前から、 「...
LIFE

【時間の節約】ニュースを見る頻度を下げる

お金の節約も大事ですが、時間の節約も大事です ニュースって毎日見ますが、「朝・昼・夕方・夜、プラス隙間時間」 確かに「NEWS(ニュース)」っていう具合だから情報の鮮度は大事だと思うけど、ちょっと見すぎてるなと感じてます。 ...
LIFE

続・おもしろい/ためになる心理学用語40選

私の趣味でよく読んでいる「心理学系」の本やネットでまとめた記事がジワリジワリと人気を集めてきているので、続編を作ってみました。※以前の記事も興味があればあわせてどうぞ 【LIFE】面白い・ためになる心理学・行動経済学用語 50選 ...
心理学と〇〇

【読書】NLPでコミュニケーション能力を上げる

「コミュニケーション能力が欲しい」 「相手とうまく話しを合わせられない」 「人とうまく関わりたい」 人間関係の問題は、アドラーの心理学にもあるように「全ての悩みは対人関係の悩み」なのかもしれません。私自身は「世渡り上手」...
投資

【投資】2022年2月~ 投資状況報告

資産推移(~2022年3月初)/楽天証券 2022年2月~資産推移(投資信託・ETF) 2022年2月で資産総額は236万6648円となり前月比+24244円(+1.02%増) 3月2日現在の分も出てますが下がっ...
仕事

【仕事】モノづくりにおける仕事の基本その②

前回に引き続き今回も「モノづくり」の基本です。 ミス防止と現場の3大ムダとは? ミス防止について「5M1E」の変化に注目 仕事のミスはへこみます そんなミス防止には[5M1E」の変化に注目せよ! 「5M1E」...
心理学と〇〇

【投資】解約したい!でも毎月配当は捨てがたい!そんな銘柄について

楽天証券にて投信「ニッセイグローバル高配当株式プラス(毎月決算型)」運用中です、毎月決算型で3年間で約36万もの分配金を運んでくれました。現在トータルリターンは約+39000円 イェーイ!でも…解約したいんです。その訳は、
LIFE

【LIFE】面倒くさい・やる気が出ないを克服したい!

何か行動を起こそうと思う時、すぐに動き出せますか? 「面倒くさい」や「やる気がでない」って思ってませんか? その理由と対策について考えてみました 目標が遠すぎる 目標はある「痩せたい!」「資格試験に合格したい!」「...
心理学と〇〇

【投資】SBI証券に口座開設しました!Tポイントで投資信託を買う!

こんにちは、とよです 以前、Tポイントでビットコインを購入することを記事にしたのですが やはり暗号資産はギャンブル性が高く、投資には不向きな気がしていましたので 今回はTポイントで投資信託を購入(注文)してみました ...
LIFE

おもしろい・ためになる心理学用語 50選

こんにちは、とよです 最近はまっていた、心理学・行動経済学について、面白かったのでTwitterで毎朝ツイートしていたものをまとめてみました 日常でも応用出来たり、気付きになったり、雑談にと何かと面白く為になる内容かと思います...
タイトルとURLをコピーしました