LIFE

LIFE LIFE
LIFE

ビビり男のマイホーム10年目点検を受けて自分で出来ることやってみた【汚水管・排水口清掃編】

先日マイホームの10年目点検を受けて、外回りにある汚水管(キッチン・浴槽・洗濯・洗面…)の中も蓋を開けてチェックしてもらいました。 私自身は蓋を開けたこともなく、全く気にしてなかったのですが キッチンのところ詰まりだしてます...
LIFE

マイホームの10年目点検。今となって建てるときに考えておけばよかったなあと思った事

早いものでマイホームを建ててから10年が経とうとしています ハウスメーカーさんから「1・3・10年目の点検」があるのですが、いよいよ最後の10年目点検を先日終えました。 あっという間の10年間でした。そして点検前日は息子の卒業...
LIFE

負担軽減策が効いた!2023年2月の電気代

電気代の高騰しており、2023年1月の電気代の請求に驚かれた方も多かったのではないでしょうか? 我が家でも1月の電気代は過去最高を大きく上回る 7万1,829円(使用量2865kWh) と、驚愕の数字を叩き出しています。...
LIFE

「朝活」をしていると言ったらよく聞かれること

私は朝活をしています。もうかれこれ10年以上はやっています 【朝活】10年以上続けてる朝活の方法と始め方 たまには寝坊することもありますが、ほぼ毎日朝は4~5時に起床し、しばしの「ひとり時間」を満喫しています。 つまり朝...
LIFE

ビビり男の確定申告【確定申告書作成編】

前回は 「iDeCo初回分が年末調整に間に合わないため、自分で初めてe-Taxで確定申告をするにあたり、マイナンバーカード方式でするために登録と本人確認をする!」 ビビり男の初めて「e-Tax」で確定申告してみた!【iDeCo...
LIFE

ビビり男の初めて「e-Tax」で確定申告してみた!【iDeCo初回分・ICカードリーダー使用編】「マイナンバーカード方式の登録から本人確認まで」

タイトルが長い! 2022年11月から「iDeCo」にて積立投資を始めましたが、初年度の11・12月分(24,000円分)は、会社での年末調整に間に合わず自分で確定申告する必要がある! とのことで、ビビりながらビビりはやってみ...
LIFE

その電子メモパッド買い替え時かも?

電子メモパッドをご存じでしょうか? 書いたメモをボタン一つでパッと消せる。黒板のような板(パッド)です。 我が家ではキッチンメモに使ったり、小学生の子供たち2人もそれぞれ持っており「お絵描き・落書き・計算用紙・ちょいメモ」にと...
LIFE

【電気代】2023~2024年の冬がヤバイ!シミュレーションしてみたら高額になった話

とにかく電気代が高い! 2022~2023年の冬は電気代が大変なことになると予想はしていましたが、2023~2024年の冬はもっと大変なことになりそうです 2023年1月中旬からの使用量。つまり2月検針分からは政府の「負担軽減...
LIFE

2023年4月からの電気代値上げ率について考えてみた

12~1月になって寒くなり暖房を電気・灯油・ガスで使用しているご家庭では1月の電気料金に大変驚かれたんではないでしょうか?我が家でも7万円を超える電気代の請求がきました。 2023年1月の電気代が7万円超えてきた話 覚悟はして...
LIFE

2023年1月の電気代が7万円超えてきた話

2023年1月の検針結果が我が家にも届きました 使用量は2865kWhで 電気代は7万1829円!!! あれ?うちは温室栽培してたかな?もしくは寒さに弱いペットを飼ってたかな?と思いましたが いやいや、どちらもして...
タイトルとURLをコピーしました