ビビり

ビビり

【正論バカな上司】を心理学的に考察してみた

前回、正論バカな上司と出張に行った話を記事にしてみましたが今回は心理学的概念を踏まえて考察してみました。【正論バカな上司】と出張に行った話をミステリー小説風にしたら面白くなった話まず、普段から私も含め周りからの評判としては…自分の考えこそが...
ビビり

働かないおじさんを懲らしめるために【上申書】を書いてミステリー小説風にしたら面白くなった話

以前、働かないおじさんを懲らしめたくて奮闘したのですがビビりが【働かないおじさん】を少し懲らしめた話結局、上司も経営陣も手を焼いて、特に注意もしてくれないのでいっそのこと社長に直談判しようかと思い【上申書】なるものを書いてみました。世の中色...
LIFE

ビビりが人生初の「視野検査」した話

前回は人生初の「胃カメラ」でしたが実はその翌日に人生初の「視野検査」もしてきました。これも健康診断で再検査依頼があったからですふう、胃の次は目か。でも、大事なことなのでしっかりと「半日有給」使って行ってきましたちなみに今年からの目標の一つが...
LIFE

【健康診断】ビビりが精密検査をうけることになった話(~2024.07)

やってきました、健康診断結果発表!今回は「眼底・眼圧検査」をオプション追加さて、結果は…結果気になる項目のみ抜粋して結果は…【体重】…57.2kg(前回55.4kg)〇【空腹時中性脂肪】…67(前回54)〇【LDL-コレステロール】…116...
ビビり

デメリットが大きい?中小企業で役職者をプレイングマネージャーにする理由とその影響。

ビビりです。先日、「社内人事評価面談」なるものがありました。この「社内人事評価面談」とは私が思うには、「社長・常務・社員1名」の3者面談方式で行われる「給料アップのための自己アピールの場」というところです。その中で社長の方から熱いメッセージ...
ビビり

ビビりが社員の個人情報・プライバシー保護を求めて名札廃止の提案した話

ビビりな私ですが納得いかないことは、正当な理由をまとめあげて提案しています。今回はそんな私が職場で着用する制服に名札をつけないように提案し、それが採用されました。最近の時事ネタも盛り込みながら、その経緯や理由を語りたいと思いますので、ぜひ最...
LIFE

ビビりが仕事のやり方にモノ申したら、うまくいった話

私の勤める会社は小さな機械メーカーで70名ほどの社員が細々と日々がんばっております頑張ってない人も中にはいますが…ま、それは今回おいといてパレートの法則ってやつですなパレートの法則とは「売上げの8割は2割の社員に依存する」と言ったような傾向...
ビビり

ビビりが【働かないおじさん】を少し懲らしめた話 その後。

前回少し懲らしめた【働かないおじさん】ビビりが【働かないおじさん】を少し懲らしめた話とはいえ、たまに緩衝材がおじさんの元へ届くことがありシャーすぱぱぱぱっっ!っと全く意味のない「暇つぶし作業」をしております。しかし!その頻度はかなり減ったの...
LIFE

ビビりが【働かないおじさん】を少し懲らしめた話

どこの職場にもいると言われる「働かないおじさん」私の職場にもいます。再雇用になって、いっそ磨きがかかっています。現役のときから、20分おきに手を洗いにいく立ち仕事メインの現場内で一人椅子に座って仕事している「夜は目が見えない」とイミフな言い...
LIFE

PTA反対派の私がPTA執行部になってしまった話

考えが間違ってるのかなあ私はPTA反対派です!そして世間は反対に動いてる気がするけど子供のためになら親はどんな負担もしなあかん?本当に子供のためになるならばお金のかかることでも時間のかかることでも手間がかかること、体力的なことも喜んでするけ...
タイトルとURLをコピーしました