投資

LIFE

【LIFE・節約・投資】ヤフオク売上金を手数料無料で出金する方法

数あるフリマサイトの中で私はヤフオク(PayPayフリマも)をよく利用しています。そしてその売り上げ金はPayPayにチャージするか、現金としては「受取口座」に振り込むという2つの方法があります。「PayPay銀行」であれば手数料は無料です...
投資

【投資】マイPFがすっきりしたけど、資産大幅減。『教訓・投資と生活費はしっかり分けて管理する』

残念だ!この度私のミスにより、どうしてもキャッシュが必要になり不本意ながら資産の約10%を売却することになりました。これは本当に痛い。【投資】不本意ながら解約か!?「リート王」を2年10か月間保有して現在の状況報告しかもご存じの通り米国のイ...
投資

【投資】2022年5月 投資レポート「株安だけど円安。これはチャンス?ピンチ?」

2022年5月の投資レポートさらっといってみよ!資産推移(~2022年5月)/楽天証券5月末時点での資産総額は、273万5838円先月からやや下がりました投資信託約定日ファンド口座買付再投資金額2022/05/06楽天・全米株式インデックス...
投資

【投資】不本意ながら解約か!?「リート王」を2年10か月間保有して現在の状況報告

生活防衛資金として月の生活費の何か月分のキャッシュをキープしていますか?私は日頃からキャッシュは生活費の1~2か月分はキープして生活しています。夫婦共働きでお互いに支払いはしているので、大体2か月くらいをキープしていれば問題なし。ところがこ...
投資

【投資】自己投資・金融投資のメリットと押さえるべきポイント3点とは?

そもそも「投資」とは何か?「資金を投じる」というところから来てますが、何のために投じるのかという目的が大事です。そして、投資にも企業・債券・株・投資信託などへの「金融投資」と自分磨きのための「自己投資」があります。どちらの投資も一番の目的は...
投資

【投資】2022年4月 投資レポート(銘柄整理・円安対策米国株比率上げ)

4月は円安が進んだことと株価が戻ってきた銘柄もあったので、思い切って「銘柄整理」に励みました!そして今後も進むと思われる「円安」の対策として、「米国株の保有率を上げる」と言うことでETFの買付けも実施はてさて、今後どうなるか…資産推移(~2...
投資

【投資】予想的中!減配した!「ニッセイグローバル高配当株式プラス(毎月決算型)」

私の目指す不労所得は毎月1万円のキャッシュ!とりあえず毎月7096円をもたらしてくれていた「ニッセイグローバル高配当株式プラス(毎月決算型)」からの今月の分配金が入ってきました!残念ながら以前記事にしていた通りの減配。さて、今後どうするか?...
投資

【投資】銘柄整理 債券銘柄「AGG」を1年保有して売却した結果

ここ最近の円安傾向と株価の持ち直しで、以前からやりたいと思っていた「銘柄整理」を少しやりましたまずは1年程保有していた優良債権銘柄「AGG」の売却してみました結果は円安のおかげで少しのプラスになりましたが、「為替リスク」の怖さも少し知ったよ...
投資

【投資】2022年4月/現在のポートフォリオ

投資する中で重要なのがポートフォリオ。「どんな銘柄を組み合わせて構成するか!」みたいなものですが、私の場合は「インデックス投資」「高配当」「毎月配当」の銘柄で構成しているつもりです。コアになるのはインデックス投資になるようにはしているつもり...
投資

【投資】2022年3月 投資状況報告(VTI/QYLD買付)

資産推移(~2022年3月末)/楽天証券楽天証券内で資産総額283万1093円(先月比+46万4445円)となりました!300万円まであと少し!評価損益は+23万7073円怖いぐらいに上がってきてて、毎日1万円以上資産額が上がっていくってす...
タイトルとURLをコピーしました