私は整理整頓が好きというよりは、家の中が散らかっていたり物があふれている状態が嫌いです。
だから「物を減らして、片付けたい」のですが
そういうことができない人、気にならない人がいるのも事実です。
「整理整頓」のできない人「捨てられない人」の特徴を考察してみました。
思い当たるところがある方で、整理整頓したい!っていう方の参考になれば幸いです。
整理整頓とは
まず整理整頓ってどういう行動なのか、
※「違いがわかる事典」参考にさせていただきました、ありがとうございました。
つまり「物を捨てて減らす!(整理)⇒所定の場所に収める(整頓)」
この順番も大事ですね。
整理整頓の出来ない「捨てられない人」の特徴
物の場所を決めない
物の場所を決めないから、元にも戻さない、戻せない。
場所を決めて、使ったら元の場所に戻す。
コツとしては、同じものを1か所にまとめる
まずはやり易いと思う「文房具」などでやってみてはどうでしょうか?
家のあちこちにハサミ、カッター、ペン、メモ帳などがある場合にそれを必要な分にして1か所にまとめるという感じです。
余計に物を買ってしまう(備蓄品、予備品、ストックが多い)
例えば今だとコロナ禍になって、マスク、アルコールを大量に買って来てて使わない、開封していないものがあるのにまた買ってくるといった具合です。
推測するに、「買ってみたはいいけど、思ったのと違った」、「安かったから買ってみた」ということもあるみたいです。
ストックするなら、あるものを使いながら定期的に買い足せばいいと思います。
何年も前からあるもの予備品や、買ってみたけど、合わなかった、思ってたのと違ってていつ使うかわからないものは、新品だろうが未開封だろうが思いきって処分!
何がどの位、今あるのかということを把握するためにも必要以上の物を持たないようにしたいです。
「念のため」で買ってしまう
ストック品を買う考えとも通じるとこがあるのですが、
「捨てられない人」は100均などに行ったときに、よく似た商品を「安いから」または「こっちの方がいいかも」と思って何種類も買ってくる。
多少時間がかかっても必要なものだけを考えて買う、という習慣にして欲しいです。
本当に今必要なものを見極めるように考えることが習慣になれば、その選択時間も短縮されます。
こんなことがありました。
あるとき「捨てられない人」は子供がゲームするときにマイク付きのイヤホンが欲しいって聞いてて、買物ついでに100均に寄って買ってきたのですが、
「通常の両耳イヤホン」「色違い」「片耳だけのイヤホン」3つ買って来ました。
100均だから、安いから、まあいいか。って、ことなんでしょうけど。
耳は2つしかないよ。
「念のため」で捨てられない
「いつか使う」と思って、何年も開封されない箱が眠っていたりしませんか?
上記同様、本当に必要なものを見極める目を磨きましょう。
何年も使ってないなら、大抵無くても大丈夫!
こんなことがあるんです。
子供の小学校の教科書、ノート、テスト、プリント、公文のプリント
。。。。全部取っておく
やめてー!
うち大豪邸じゃないし、倉庫でもない!
収納用品を買う
「捨てられない人」は収納用品があれば片づけられると勘違いして、収納用品を買いたがるんです。
その前にまずはいらないものを捨てて物を減らしましょう。
収納用品を買ってしまうとその分またスペースが狭くなって、片付けられなくなります。
フリマ編で書けなかったことなんですが、ある日のこと。
ニトリ行ってくる
いってら~。。。(嫌な予感)
で、買ってきたのが衣類用のクリアケース4個。
やめてー!!
せめて先に捨ててからにしてくれー!
だから、うちは大豪邸じゃないって!
空いた場所に詰め込む
収納用スペースに空きがあると、あるだけ詰め込んでいませんか?
不要なものはとにかく捨てて、物を減らしてから
半分、もしくは3分の2程度に収めて空きスペースを残しておく
一杯に収納してしまうと、出すのに手間がかかる⇒出したくなくなる。
つまり、出しやすさも大事です。
「いつまで」を決められない
「いつまでに捨てる?」ってなったときに、
「時間のあるときやろう」とか、「今度する」などと曖昧に考えていたり、
自分に言い聞かせていませんか?
「明日まで」、「10分後に」、「●●時から開始」とか、具体的に日時を決めて行動しましょう。
「捨てれネーゼさん」の場合は、
「いつやるの?」って聞いてるのに「暇なときに」って答えます。
。。。。それがいつ?
時間を決めてやらないと、結局やらないことが多いのでなるべくしっかり時間を決める。
まとめ
とにかく「捨てられない」「物を減らせない」これが一番の問題ではないでしょうか?
①捨てられないので物が溜まってくる
②物で溜まってどこに何があるかわからなくなる
③要るかわからないけど念のために余計に買う
④捨てるタイミングがわからなくなって溜めこむ
①へ戻る
この繰り返しです。
まずは捨てる習慣を身に着けるために、毎日1~3つ以上の物を捨てたり、
DMをはじめとする書類関係とか、服は割と捨てる判断がしやすいのでとにかく毎日捨ててみましょう。
そうやって、捨てやすいものから少しずつ捨てる習慣をつけてみる。
捨てたり、片付けたりっていうのは簡単ではないと思います。
行動力、決断力が必要です、体力も頭も心も疲れると思います。
でも、やっていくとどんどん部屋もきれいになって、心もすっきりしてきます。
そのときだけ部屋も心もすっきりさせるのではなく、継続させることも大事です。
頑張って整理整頓してみましょう!
・・・っと、ここまでを「捨てれネーゼさん」始め、うちの家族にもっと言いたいのですが
なかなか言えないのが現実です。
そのため、今日も家の中は床にも机にもクローゼットも、収納棚、冷蔵庫内。。。あらゆるところが物で溢れています。
いつか協力してくれると思って、今日も整理整頓に励んでますが協力してもらえないのは本当にしんどいです。
一人暮らしであったり、職場のパーソナルスペースならば個人で実践できるのですが
同居人がいる状態であれば
「みんなで協力する」
これも大事な要素かもしれません。
みんなに協力を求められない私も結局は、「整理整頓できない人間」なのかもしれません。
今回は以上です、何かの参考になれば幸いです。ありがとうございました!
コメント
[…] […]