こんにちは、とよです
以前の記事で朝の習慣化ということで朝食の目玉焼き、ゆで卵について書いたのですが
最近、卵を控えて代わりにオートミールを朝食にするようにしました

オートミールって何?
コーンフレークみたいなもの?
牛乳かけて食べるやつ?
ミルクボーイの奴?
と思って以前購入し牛乳をかけて食べたことはあったのですが、
コーンフレークとは似て非なる食べものですね
そのまま食べた感想としては「ボソボソで食べにくく、飲み込みづらく、特に味はない」
甘味も塩味もないので
そのまま牛乳をかけてというのは私には合わなかったので
今は一手間加えて簡単に調理して食べています
ダイエット目的で食事に取り入れておられる方もいるみたいですが、
私は健康と朝食の習慣化(メニュー考えるのが面倒だから)の為に始めてます
材料
ではまずは材料です
- オートミール(30g)
- 水(60~80ml)
- ヨーグルト(あえて加糖の物を使ってます)
- プロテイン(ココア味)20g(付属スプーン1杯)
- 冷凍ベリー(適度に)
オートミールはこれ使ってます
オートミールは「日食プレミアムピュアオートミール(340g)」をよく使ってます
公式ホームページにレシピもあります、おいしそう
公式ホームページはこちら
より粒感と食べ応えがあり、コスパがいいものとして
「QUAKER(クエーカー) オートミール オールドファッション 4.52kg (10LB)」
コストコでよく見かけます、何と言ってもこの量で店舗ならば2000円弱で買えるのが魅力的です
1食が約30gなので150食分くらいありますね
ヨーグルトはこれ使ってます
「DANONE(ダノン)の4個パック プレーン・加糖」を使ってます近くのスーパーやドラッグストアなどで110円位で売ってるのをいつも使ってます。1食に1個入れます
ブルーベリーやストロベリー味の物もありますが、いつも使っているのはプレーンです
その他スーパーやドラッグストアなどで売ってるヨーグルトで全く問題ないです。ただ小分けにされているタイプの方が1食分として使いやすいです。

プロテインはこれ使ってます
プロテインはお馴染みの
「明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g」です
プロテインの代わりにココアパウダーやシナモンなどでもいいかと思います
冷凍ベリーはこれ使ってます
こちらも先ほどのヨーグルト同様に近くのスーパーや、ドラッグストアの冷食コーナーでよく見かける
「ニッスイ ブルーベリー 150g」または「ニッスイ ミックスベリー 150g」
1袋300~400円位
どちらもおいしいです、特にブルーベリーを使うことが多いですかね、粒が大きくておいしいです

作り方
作り方です
- オートミールに水を加える
- 軽く混ぜる
- 600Wで1分程レンチン(様子見て調整)
- ヨーグルト・プロテインを入れて混ぜる
- 冷凍ベリーを入れるf
以上
めっちゃ簡単です




あとは飲み物やサラダ、パンなどもあると朝食としていいですね
朝は何かと慌ただしいことが多いので、簡単にできるのはいいです
ブルーベリーがちょっと解けてきた位が私は好きです
ちなみにタンブラーはお気に入りのサーモス
缶ビールやアルコールなど350mlが入るのでいい感じです
冷たい飲み物も暖かい飲み物も長く保冷、保温してくれます おススメです
作ってみて
とにかく簡単で、手早くできます
水を加えてレンチンすることでドロっとした粥状になり、ボソボソ感がなくなりますまた粒をしっかり残したい場合は水の量を減らす(50mlほどにする)といいです
※オートミールの米化と言う調理法になります
但し、しっかり計量した方がいいです。目分量でやると水が多すぎると粥状か、少なすぎるとパサパサ、粒粒になってしまいます
味はヨーグルトとベリーのおかげでかなり食べやすく、おいしくなりました
これなら続けられそう
ちなみに最初からブルーベリーなどのフルーツ入りのヨーグルトを使えば更に材料が1点減るかもしれないですね。水を加えて加熱した時点で粥状になっているので
そこに梅干し、塩昆布などで食べてもいいかと思います
繰り返しになりますが、調理は非常に簡単で以前から毎朝食べている
- ヨーグルト
- プロテイン
に加えて食物繊維も摂れるので
- 健康的で
- 忙しい朝にぴったりな
- 習慣にしやすい
- 朝食の一品として
いいのではないでしょうか?ぜひお試しください
また、米化を利用したレシピが様々あるので試してみたいと思います
今回は以上です、ありがとうございました
コメント