投資 【投資】不本意ながら解約か!?「リート王」を2年10か月間保有して現在の状況報告 生活防衛資金として月の生活費の何か月分のキャッシュをキープしていますか?私は日頃からキャッシュは生活費の1~2か月分はキープして生活しています。夫婦共働きでお互いに支払いはしているので、大体2か月くらいをキープしていれば問題なし。ところがこ... 2022.06.04 2022.06.10 投資
投資 【投資】2022年4月 投資レポート(銘柄整理・円安対策米国株比率上げ) 4月は円安が進んだことと株価が戻ってきた銘柄もあったので、思い切って「銘柄整理」に励みました!そして今後も進むと思われる「円安」の対策として、「米国株の保有率を上げる」と言うことでETFの買付けも実施はてさて、今後どうなるか…資産推移(~2... 2022.05.02 2023.02.04 投資
投資 【投資】予想的中!減配した!「ニッセイグローバル高配当株式プラス(毎月決算型)」 私の目指す不労所得は毎月1万円のキャッシュ!とりあえず毎月7096円をもたらしてくれていた「ニッセイグローバル高配当株式プラス(毎月決算型)」からの今月の分配金が入ってきました!残念ながら以前記事にしていた通りの減配。さて、今後どうするか?... 2022.04.18 2022.04.24 投資
投資 【投資】銘柄整理 債券銘柄「AGG」を1年保有して売却した結果 ここ最近の円安傾向と株価の持ち直しで、以前からやりたいと思っていた「銘柄整理」を少しやりましたまずは1年程保有していた優良債権銘柄「AGG」の売却してみました結果は円安のおかげで少しのプラスになりましたが、「為替リスク」の怖さも少し知ったよ... 2022.04.09 2022.05.06 投資
投資 【投資】2022年4月/現在のポートフォリオ 投資する中で重要なのがポートフォリオ。「どんな銘柄を組み合わせて構成するか!」みたいなものですが、私の場合は「インデックス投資」「高配当」「毎月配当」の銘柄で構成しているつもりです。コアになるのはインデックス投資になるようにはしているつもり... 2022.04.02 2022.11.26 投資
投資 【投資】2022年3月 投資状況報告(VTI/QYLD買付) 資産推移(~2022年3月末)/楽天証券楽天証券内で資産総額283万1093円(先月比+46万4445円)となりました!300万円まであと少し!評価損益は+23万7073円怖いぐらいに上がってきてて、毎日1万円以上資産額が上がっていくってす... 2022.03.30 2023.02.04 投資
投資 毎月分配金が500円!買付から1年経って… グローバルAIファンド(為替ヘッジあり予想分配金提示型)と言うファンドに投資しています。グローバルAIファンド(為替ヘッジあり予想分配金提示型)とは「グローバルAIエクイティ・マザーファンド」を通じて、世界の上場株式(不動産投資信託も含む)... 2022.03.15 2022.03.16 投資
投資 【投資】2022年2月~ 投資状況報告 資産推移(~2022年3月初)/楽天証券2022年2月~資産推移(投資信託・ETF)2022年2月で資産総額は236万6648円となり前月比+24244円(+1.02%増)3月2日現在の分も出てますが下がってます。取引履歴(投資信託)いつも... 2022.03.03 2023.02.04 心理学と〇〇投資
心理学と〇〇 【投資】解約したい!でも毎月配当は捨てがたい!そんな銘柄について 楽天証券にて投信「ニッセイグローバル高配当株式プラス(毎月決算型)」運用中です、毎月決算型で3年間で約36万もの分配金を運んでくれました。現在トータルリターンは約+39000円 イェーイ!でも…解約したいんです。その訳は、 2022.02.19 2022.02.21 心理学と〇〇投資
投資 【投資】2022年1月の投資状況報告(QYLD87株買増) 2022年初めの投資状況です1月は米国株の大幅下落で引きずられる形であれもこれも大幅下落しました資産推移(~2022年1月)/楽天証券2022年1月投資状況(投資信託・米国株ETF)前月比で評価損益+75713円となりました。順調に上がって... 2022.02.05 2023.02.04 投資