こんにちは!
私は小学生の息子と一緒に「漢検」と「数検」を何度か親子受験しました
おかげさまで親子ともども合格という成績を残せております
なぜ一緒に受験?
まずは単純に私が受けたかったというのがあります、そして早いうちに子供に受験させて今のうちから試験慣れさせておこうと思ったこと、更に一緒に受ければ少しでも子供の緊張緩和になるかなと思ったことと共通の話題作りになると思ったこと、また私が勉強する姿を少しでも見せられることで少しは尊敬してもらえるかなということ、また「まだまだお前には負けねえよ」っていうところも見せられるかなと言うところもあります
あとはいつまで一緒に受験しても子供が嫌がらないかというところが親としては気になるところです、子供が嫌がったら潔く退くつもりではいますが。
正直、上位の級は大人でも合格は難しいので嫌がらなかったら意外と長い戦いになるかもしれんな
ま、それならそれでひとつのイベントのつもりで受け続けるかもしれませんが
受験した科目
漢検~日本漢字能力検定~
まずはお馴染み漢検ですね、漢検についてはこちらから詳細を確認できます
私の合格した2級は「高校卒業・大学・一般程度(2136字)※常用漢字がすべて読み書き活用できるレベル」です、受験の際はご自分のレベルに合わせた級を受験されることをおすすめします
結構難しい!
また息子の受験した10級~7級(1~4年生)はそれぞれの学年程度の漢字です
小学校2年の時に10級(1年生程度)、3年生で9級(2年生程度)…というように受験してます
家族受験表彰制度
親子や家族で受験して合格したときには家族受験表彰制度と言うものがあります(要申請・無料)
残念ながら私が気付いた時には、2021年度の申請は終了(2022年1月13日まで)していたので申請はできませんでした
こういった制度もモチベーションに繋がり、親子や家族で受験するいい機会になるかもしれません
数学・算数検定~実用数学技能検定~
もうひとつ親子受験したのが数学検定・算数検定(実用数学技能検定)になります
私が合格したのは3級で「中学校3年程度」のレベルです
そんなに難しくはないけど、忘れているので勉強しないと合格できなかったと思います。でも問題解くのは楽しかったです
息子の11級~8級(小学校1年生~4年生)はそれぞれの学年程度の内容になります
数検に関して親子受験したときは、子供たちは試験時間も短く次々と途中退席していき大人は私だけだったので最後は私と公文式の先生とのマンツーマンだったのが印象に残ってます
妙に緊張した
家族合格表彰
漢検同様に家族で受験して合格されたときに連名で表彰状がいただける家族合格表彰という制度があります(要申請・無料)
受験してみて
親子で受験してみて思ったのは、漢検受験時には他にも同じように(おそらく)親子で受験されている方がいるのが少し嬉しかったです。私のような考えなのか自らの挑戦のためなのかは定かではないですが十数名の受験者の中に大人が3~4名ほどいらっしゃったように思います。
公文式の先生からも「親子で受験されてがんばってますね」というようなお褒めの言葉もいただき嬉しく思いました
息子は今のところ何とも思ってなさそうですが、受験すること自体は抵抗がないようで受験勉強のときには「次の問題集買っておいてね」と頼まれます
ただし妻だけは
私、受験票持っていくの嫌だから(恥ずかしいから)自分で出してね
受験料も入れといてね
彼女は「他人からどう見られるか」に重きをおく人なので、親子で受験することが「他人とは違うことをしている、恥ずかしい、変だ」という考えなのだと思います
漢検や数検が学生や子供の力試しに受験するだけのものだという概念がおそらくあるのでしょう
確かに親子で受験している方は少数だとは思いますが理解してもらえないのが本当に残念です
ちなみに妻は「格安SIM」「ふるさと納税」「投資」は一切せず、「片付け」「物を捨てる」ができません
違う者同士だから惹かれたんでしょうな、楽しくは過ごしてます
今後の予定
次はいよいよ漢検準1級に挑戦するか、もしくは数検準2級か…
ついに新しいカテゴリーとなる英検に突入かというところです
どれもかなり手強いです
英検は3級からだな…ほんとに苦手
海外出張は何度か一人でも行ってますが現地では通訳さんがいたり日本人がいるのでどうにかなるし、単語適当に並べていれば何となく通じているので大丈夫だったんだけど、受験英語や文法が苦手😥
でも息子にも自分にも負けないように今後息子が嫌がらなければ機会を伺ってまた受験してみようと思ってます、あとはもう少し妻の理解を得られれば私も勉強しやすいのですが…
というわけで今回は以上です、何かの参考になれば幸いです
ありがとうございました!
コメント