2024年12月資産状況レポート【訳あり600万円突破!】
読書
【読書】NLPでコミュニケーション能力を上げる
「コミュニケーション能力が欲しい」「相手とうまく話しを合わせられない」「人とうまく関わりたい」人間関係の問題は、アドラーの心理学にもあるように「全ての悩みは対人関係の悩み」なのかもしれません。私自身は「世渡り上手」で「運だけはいい」そして「...
【LIFE】読書は「電子書籍」より「紙」でしようと思う訳
今までも何度か読書するなら「紙」か「電子書籍」かということで記事にしたことがあったのですが、いよいよ電子書籍よりも紙の本での読書をメインにするために所持していた「kindle PaperWhite」ついに手放してしまいました。落札していただ...
【LIFE】『雑談』良い人間関係を築き・良好に保つコツ
こんにちは、とよです突然ですが、雑談てしてますか?私はよくします仕事仲間や仕事関係のお客さんなどが多いですが、場合によってはコンビニの店員さんとでも一言、二言話したりもします特に何かを意識してそうしている訳ではないのですがこれがもしかすると...
おもしろい・ためになる心理学用語 50選
こんにちは、とよです最近はまっていた、心理学・行動経済学について、面白かったのでTwitterで毎朝ツイートしていたものをまとめてみました日常でも応用出来たり、気付きになったり、雑談にと何かと面白く為になる内容かと思いますはじめにまずはじめ...
【LIFE】チャンスを逃さないためには「確証バイアス」に囚われるな!
こんにちは、とよです「チャンスに出会わない人間は一人もいない。それをチャンスにできなかっただけである。」アンドリュー・カーネギーの名言まさに名言!では、なぜチャンスに出来なかったのかその要因の一つとして考えられるのが「確証バイアス」に囚われ...
【LIFE/読書】年齢とともに時間の経過が早く感じるのはなぜ?
こんにちは、とよです今回の参考図書はこちら(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.curre...
【BLOG・読書】雑記ブログネタがない!そんな時は書店に行く・読書する・本を読む時間がない方は要約のサービスも
こんにちは とよです雑記ブログを運営されているとどうしても「ネタ」がなくなることがあると思いますそんなときの一つの解決策として「読書すること」そして、読書するための本を探しに「書店に行くこと」をおススメします書店に行って実際に本を見る読書さ...
【LIFE】(読書)マンガは電子書籍、その他は紙がいいと思う理由 (番外)ブックカバーはクラフト紙で!
こんにちは、とよです!ブログタイトルを「とよライフ」に変えたいと本気で思っている今日この頃※やっぱ日本人なのにアルファベットのみって言うのはなあ~みなさん読書の習慣はありますか?あるならば、「紙」ですか?「電子書籍」ですか?今回はそれぞれの...
【読書】心理学的ストレス対処法3点「図解 身近にあふれる「心理学」が3時間でわかる本」より
こんにちは、とよです読書の秋ってことで、久々に紙の書籍を購入して色々読み漁ってます電子書籍もいいですが、紙もいい!改めて感じましたそれについてはまた後日さて、現代人はストレスの中で生きていると思います心理学ではこのようにストレスと付き合うと...
【読書】kindleの少年マンガ 無料で読める(購入できる)おすすめコミック
しばらくブログを離れて無料で楽しめる本(主に漫画)を読み漁ってましたたまにはこういう時間もいいと思います最近の読書は専らAmazonの電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」を利用しています。主にビジネス本や小説を読むことが多...